forzainter

ドクターイエローではありません

195a1770aaaaaa山陽新幹線の新神戸駅のホームです。やってきたのは700系。最近の主力はN700系に奪われている感が否めませんので、近い将来700系ラストランといった報道が出る前に、しっかりと雄姿を収めておかないといけないな!と思いつつシャッターを切ってきました。

自宅に帰ってパソコンに取り込みを追え、今日撮影した1枚1枚を見ていると、あれ??ドクターイエローは今日の夕方走る予定なのになんで写っているの??
新神戸駅って六甲山の山裾にあって。しかもトンネルとトンネルの間にあるので日が当たりにくく暗いんですよね。なのでホームを照らしている蛍光灯の光のあたり具合と角度によっては黄色っぽくなるのでしょう。

195a1698aaa今日はこのエヴァンゲリオン新幹線を新神戸駅で撮りたくてやってきました。このエヴァも来年の3月までと言われていますので、撮れる時にいろんな場所から写しておかないと後悔しますからね。



500 TYPE EVAを大津トンネルから

195a1509500 TYPE EVAが走っているうちに一度は撮影しておきたかった場所。久しぶりに行ってきましたが陽が当たらないので寒かったです。
195a1613こちらは新大阪からの折り返し便。別の場所からになります。

秋の北条鉄道その2

天気が残念なことに曇り空。先日網引駅に行ってきたときにイチョウと列車を絡めて写真を撮っていなかったので、今日はぜひともコラボをと思って出かけたんですがイチョウの葉っぱは見事に落ちていました(泣)
195a1263
195a1256

その後に女性駅長さんがいる法華口駅に行ってきました。ただ美味しいと評判のパン屋さんもお休みで女性駅長さんもいらっしゃいませんでした。ここでも残念なことになってしまいましたね・・・。
195a1338ここはもう少し先になったほうが良い感じに赤く染まってくれそうです。もう1回チャレンジですね!



北条鉄道網引駅のイチョウ

初めて北条鉄道の撮影に行ってきました。月に一度ぐらいは走っている姿を見てはいたものの、いつかカメラを持って撮影してみたいという願望が今日かなったわけでございます。
ネットで調べて一番季節感がいいというか、今が旬であろうと思われる撮影地が網引駅。イチョウが有名のようです。
で、網引駅にマイカーで着いた途端にやってきたのがこの列車。慌ててカメラを持ち出してシャッターを切りました。そう何本も走っているわけではないですから貴重ですね。
195a1194

ローカル線で列車の本数も少ないので踏み切りの中から撮らせていただきました。
195a1213

dsc02024

イチョウを見に来られる人がいらっしゃるとは知っていましたが、平日にもかかわらず私が想像しているより多くのカメラマンが網引駅に来られていました。ローカル線はいいですね!!



色づいてきました

195a1172
ほんの少しの仕事の合間に撮りました。昨年よりも山の色づきはいい様に思います。ここ1週間から10日ぐらいが見ごろですかね。



道路沿いですがいい場所です

195a1117bbb
195a1160bbb

たつの市揖保川町。貨物とかの長い編成車両を撮影するのに結構有名な田んぼの中から車で2、3分ほどの道路沿いです。ここも編成写真には良い場所ですね。車もそんなに走らない(電車もそんない着てくれません・・・)し、新幹線は2,3輌だけなら見れます。狙う列車によっては良い場所だと思います。



朝焼けの中

dsc02013ここのところ自分の通勤時間帯の朝焼けがとても綺麗だと感じていました。良い朝の日差しを撮りたいな!!と思ってはいるものの、さすがに一眼レフを持ち歩くことは無理なので、いつでも準備しているRX100をバッグから出してたまたま走って来てくれた貨物列車とともに1枚撮りました。



姫新線 太市S字カーブ

前から一度行ってみたかった姫新線の太市-本龍野間にあるS字カーブ。割と高いところにあって殆ど車が走ることのない狭い道を登っていくので、雑草が車のサイドを擦りながら目的地に辿り着きました。踏み切り際に車2台ほど駐車できるスペースがあり、そこに止めて車を降りてみると鹿の毛が付いた骨がいくつか捨てられており、殆ど誰も来ない場所なので見つからないと感じて捨てられて行ったようでした。そんなことであんまり気持ち良く撮影できなかったけど、変わった列車が走るようなことがあれば訪れても良い場所ですね。

195a0999%ef%bd%8a%ef%bd%8a%ef%bd%8a

195a1005%ef%bd%8a%ef%bd%8a%ef%bd%8a



10月17日のドクターイエロー T5回送偏

10月17日のドクターイエローは博多から東京へ向かう回送と、通常ののぞみ検測下りの2本が走るという豪華な一日になります。
私は午前中に用事を済ませたので、1本目に走る博多から東京へ向かう回送のドクターイエローを狙うことにしました。
お天気が生憎の曇り空!!だったのですが、ドクターイエローが走ってくる直前に天気が急遽回復。曇り空を想定して構図や絡ませるものを考えていましたので、別の場所に移動して構図から考え直そうかと思いましたが、ここはもう初志貫徹で逆光でもいってしまえ!!ということで逆光撮影になってしまいました。

195a1044%ef%bd%8a%ef%bd%8a%ef%bd%8a手前の花をぼかしています。フェイスに力強い光があたり輝いているのもいいかと・・・。

195a1017%ef%bd%8a%ef%bd%8a%ef%bd%8aドクターイエローが来るまでのテスト撮影。花にピントを合わせて撮ると新幹線がさすがに沈みすぎになってしまいます。背景が青空だったら新幹線ももう少し映えるので絵になったかもしれないですね。

195a1022%ef%bd%8a%ef%bd%8a%ef%bd%8a線路手前の花を撮影。花の名前はわかりませんが、良いタイミングで蜂が来てくれました。

さて今日はもう1本走ってくれますがどこで撮影しましょうか!?



収穫の秋

朝晩だいぶ寒くなってきました。ようやくあの蒸し暑さともさようならといったところでしょうか。
この3連休は稲刈りをしているところを数多く見受けられました。これからは紅葉も楽しみになってきますね。

195a0964jjj



PAGE TOP