24
普通に駅撮りというのもありなのでしょうが、例えば桜と新幹線を絡めるとか、夏空と新幹線或いは夕焼けと新幹線などバックに風景を入れることによって、新幹線自体の存在が大きく変わってくるのが写真の良いところです。
今日はドクターイエローが走っているということで私も駅にスタンバイをしていたのですが、こだま検測とは情報収集不足でした。のぞみ検測の時間帯にスタンバイしていたところ、雨のせいなのか?あまりにもギャラリーが少なすぎるな?とは感じていたのですが、結果的にこだま検測とは後から知ることになり、こだま検測がやってくる夕方はちょっと用事があったのでドクターイエローを見ることなく撤収してしまいました。まあ、明日は折り返しの上りこだま検測がありますので、そちらでの撮影を楽しみに待っていようと思います。
しかし、雨と新幹線というのも新幹線のスピードを感じるにはとても良い関係なのです。それが本日の写真になるのですが、本音を言えばもう少し雨が降っれいればもっと新幹線のスピードがよくわかったのにと思える写真が写せたんじゃないかと思います。広島や北海道さらに私が住んでいる兵庫県も雨の被害が出ていて甚大な影響が出ています。被害に遭われた人たちや地域のことを思うと不謹慎だと思うのですが、雨も写真では写し方方次第で引き立て役には良いんですよね。
ということで700系が猛スピードで雨中の中走って行くところを駅撮りしました。
ISO400 f3.5 SS1/640 135mm
てっきりシャッタースピードを1/1000ではセットしていると思っていたのですが、絞り優先モードで撮影していました。猛スピードの新幹線を撮影するには最低でもシャッタースピードが1/1000はほしいところですが、雨足を再現するには1/640が丁度よかったのかもしれませんね。
02
28
本日はドクターイエローの下り検測の日でした。私は仕事で撮影できませんでしたので、この写真は以前に撮影したものになります。明日は上り検測でしょうが、明日も私は仕事のため撮影は断念です。
本日の毎日新聞の記事「ドクターイエロー:「見ると幸せになれる」…駅弁と菓子で」と大した記事がありました。「人気の新幹線型の点検車両模してJR岡山駅などで販売」。毎日新聞の記事を引用すると、<運行が月数回と少なく、鉄道ファンらの間で「見ると幸せになれる」と人気の新幹線型の点検車両「ドクターイエロー」。黄色い車体を模した容器に入る駅弁と菓子が、JR岡山駅などで販売されている。JR西日本系列の会社が商品化した。運転席の窓にJR西の車両を表す「T5」の文字を刻み、左右のドアの構造も違う凝りよう。駅弁(税込み1300円)は岡山駅で、菓子(同1080円)は岡山、倉敷、福山駅で購入できる。26日の発売から駅の売店は、売り切れを心配する「駆け込み客」で大にぎわい。>
ゴールデンウィークに新幹線を利用する人は、販売している駅の売店で買いたくなりますね。私も一度どんなものなのか食べてみたいです。
24
本日は北海道でも20度を超える陽気になったそうです。つい2ヶ月前まではものすごい雪が降っていましたが、テレビのニュースで札幌市内の本日の様子が映し出されていた様子を見ていると、もう夏ですね。これから短い夏が始まるわけですが、個人的にはやっぱり冬の北海道が大好きですね。若い頃は夏の北海道が好きでしたが、最近は写真が綺麗に映る雪の光線に目覚めてからすっかり冬の北海道のとりこになってしまいました。
東岡山駅のすぐ東側にあるトンネルの上にある公園。ここの上り新幹線は岡山駅から出発してさほど距離がないので、ゆったりしたスピードで走っているところを撮影できます。その公園に行く前の道端から700系をアップで。
23
久しぶりに訪れた大津トンネル。ここでは上りを撮るのが王道とされています。少しだけ小高い丘から緩やかなカーブを写すような感じですので全体を撮ることができます。数多くあるお立ち台の中でも有名な場所です。私も何枚もの写真をここで撮影しましたが、いつ行ってもいいものです。本日の写真は王道とは違って下りを。トンネルから出たところを16-35という広角レンズを使って一撃で撮影しました。このタイミングで撮るのに2回ほど失敗し、3ショット目にグッドタイミングで撮れました。頼るのは音。トンネルに入るのが音でわかりますので、タイミングを測ってトンネルを出たところでシャッターを切るわけですが、これがなかなか難しいです。相生駅を停車した新幹線ですと、それほどスピードが出ていないので難易度は落ちますが、相生駅を通過した新幹線の速度は300キロ近いので、慣れるまではちょっとコツを掴む必要がありますね。
16
13
本日は午後から雨が降るだろうと思い、その雨で桜の花が散ってしまう前に桜を写しておこうと、自宅から車で15分ほど離れた新幹線の線路沿いに行ってきました。その場所には結構な数の桜の木があり、写真のようにまだ半分ほどは花が咲いているので、少しぐらいは花見をしているグループがあるだろうと思って行ったのですが、誰一人として花見をしている人はいませんでした。もの好きなのは私一人だけだったというわけでございます。
この場所で新幹線を絡めて撮影したわけですが、新幹線が通る(来る)のを事前に察知するのがなかなか難しい場所なんです。見える場所ならいいのですが、私の場合他の場所でも新幹線が近づくのを察知するのは音なのです。ダイヤに詳しい人だと大体の通過時刻を頭の中に入れて待ち構えているのですが、私は特別な車両以外はぶっつけ本番。したがって何も考えずに待っているだけというスタイルです。この場所でも音だけを頼りに新幹線の走行を待っていたわけですが、わりと国道を走る大型車の交通量が多いので、直前まで来ないと新幹線の音が聞こえにくい場所だったのです。したがって「来たぁー」と慌ててシャッターを切ったというような感じでの撮影でした。
27
春のダイヤ改正によって、前の時刻よりものぞみの上り検測は30分ほど遅くなっているのを自宅を出てから思い出したため、自宅に引き返すのもせっかく出たので無駄だと思い、4月の第1回目の走行で桜を入れた構図が狙えるだろう!ということから、桜の開花状況を見つつ、どこか良いポイントがないだろうか探しながら時間を潰しました。その桜ですがまだまだつぼみの状態でして、満開になりそうなのは4月10日前ぐらいでしょうか。これはあくまで私の開花予想ですから、外れることのほうが確率的にはかなり高いだろうと自分自身そう思っています。結局は自然のことですから人間が操作できるものではありませんが、満開の桜が早くみたいですね。ポイントは新しい発見がありました!ので、うまく仕事が休みになることをひたすら祈るばかりですね。
本日のドクターイエローはトンネルを出たところをアップで狙ってみました。ちょっと光をうまく使い切れなかったというか、腕が未熟なのが原因だと思うのですが、反射しすぎてしまっています。もうひと工夫ほしいところ。日々勉強ですね。