ラッピング列車

11月17日のドクターイエローとエヴァ新幹線「500 TYPE EVA」

いつもはギャラリーが少ないこの駅も、今日はエヴァ新幹線「500 TYPE EVA」が停車中にドクターイエローが走るということで、予想に反して多くのカメラマンで賑わっていました。夕方まで雨が降らないでくれるかなと思っていましたが、予想に反して昼前にぽつりぽつりと雨が落ちてきました。仕方がないので屋根があるところでの撮影になってしまいましたが、一眼レフとビデオ2台体制で撮影を楽しんできました。

今日は一眼レフで撮影した写真をお届けしますが、後日には動画の方もアップしたいと思います。

また、新しく購入したビデオカメラの事やビデオカメラに付ける外部マイクも購入したので、感想や使い勝手なども後日書きたいと思います。

IMG_7977

IMG_7995

エヴァ新幹線「500 TYPE EVA」の動画

新しくビデオカメラを購入しました。そして早速エヴァ新幹線を撮影してきました。機器や購入に至った経緯などは後日報告させていただきます。とりあえず撮ってきたものを編集しましたのでご覧になってください。
HDでご覧いただくことが出来ますが、その場合は右下にあるVimeoをクリックしていただくとVimeoのページ上でHD動画をご覧になれます。

御着城址

2014-04-18 06.51.00

姫路駅の大阪よりの次の駅が御着駅(ごちゃくえき)という名前の駅になるのですが、なかなかこの地の方しか(ごちゃく)とは呼べそうじゃないですよね。ところがNHKの大河ドラマ「黒田官兵衛」が放送され、ときどき放送の中で御着という地名がでるようになっています。私も「黒田官兵衛」は見るようにしているのですが、御着という名前が出るたびに正直なところびっくりしています。というのも近くに住んでいながら御着城があったなんて知りませんし、何も特別有名な史跡があるわけでもなく、単なる地名にすぎないと思っていましたから。

御着駅前もそんなに賑やかでもないし、所々で「黒田官兵衛」に関するのぼりが出ている程度です。NHKの大河ドラマで話題になった地域は、暫くの間、観光客が訪れるためそれなりに経済効果が上がるそうですが、御着も有名になったわけだし、観光客が御着の地を訪れるんでしょうね。

官兵衛ゆかりの地長浜へ

2014-04-07 18.12.16

2014-04-07 18.11.51

ihponeで撮影。

本日18時過ぎという時間帯。強い西陽を受け、ホームは暗いといった条件でiphoneカメラでの撮影は厳しかったですね。ただ撮っただけといった具合の写真になってしまいました。2枚目は停車中でしたのでまだましですが、1枚目はすでに発車していましたので完全にブレています。

この18時という時刻を挟んだ姫路発神戸大阪方面行きの新快速電車が2つ続けて「黒田官兵衛ラッピング列車」が運行されていました。まあ、どのダイヤにこのラッピング列車を使うのかというのはJR次第なのでしょうが、1つ目の「黒田官兵衛ラッピング列車」を偶然見かけたときは、今日はもう見られないと思いましたが、何と姫路駅に別の「黒田官兵衛ラッピング列車」が停車しているのを見て、慌てて写真を撮ったわけです。まさか2ダイヤ連続で運行しているなんて思ってもいなかったわけですからね。

見たいと思ったらなかなか遭遇できないものですが、見れるときって言うのはこんなものなのですね。

黒田官兵衛ラッピング列車(木之本編)

2014-04-04 07.24.53

iphoneで撮影。

本日はいつもより1本早い電車で仕事場に向かいました。そうしたらホームに入ってくる電車を見てビックリ!!!黒田官兵衛ラッピング列車ではありませんかぁ・・・。てっきり私は新快速だけにラッピング車両を使うものと思っていましたが、私が乗っている電車は新快速ではなく普通。まさか普通列車にラッピング車両がくるとは意外や意外。夢にも思いませんでした。しかも12両編成でして前4両は普通の塗装がしてある電車。後ろ8両が黒田官兵衛ラッピング列車という編成でした。なのでホームに入ってくるときは普通の電車が入ってきたと思っていました。すると途中から「変な色してるな・・なんだこれは・・・」と思っていたら黒田官兵衛ラッピング列車だったんですね。

以前にもJRの黒田官兵衛ラッピング列車を見たときに写真を撮って記事を書きました。今回はそのときとは違って木之本編のラッピング車両の写真をお届けさせていただきましたので、前回分の黒田官兵衛ラッピング列車と併せて御覧ください。

2014-04-04 07.25.00

いつもより1本早い電車に乗ったためにいい思いをさせていただいたわけですが、電車1本分早起きした甲斐がありました。皆さまも早起きは絶対いいですよ。

黒田官兵衛「ラッピングトレイン官兵衛号」

IMG_5036

JRの「黒田官兵衛ラッピング列車」を偶然見かけたという記事(黒田官兵衛ラッピング列車)を以前書きましたが、そのときは偶然見かけたものなので撮影は持っていたiphoneでのものでした。しかも夜でしたので一眼レフで日中に撮影できればな!という思いがありました。インターネットでJRの「黒田官兵衛ラッピング列車」の走行情報を得ようと調べてみたのですが、日々の走行予定を調べることはできず、どうしようか?どこかの駅で一日張り付こうかとも考えたのですが、そんなとき兵庫県西部を走る山陽線鉄もラッピング列車を走らせていることを知り、そちらを撮影しようと出かけてきました。

山陽電鉄は「ラッピングトレイン官兵衛号」という名前で姫路から梅田までの間を走らせています。しかもこちらは走行予定までホームページに掲載してくれているというありがたさ。JRのラッピング列車も撮影したいところですが、やっぱり事前に走行予定を教えてくれている山陽電鉄のほうに撮影に行こうということになりますね。

2014-03-29 11.18.40

反省

本日は仕事をするよりも早く起きてゴルフのラウンドへ。スタートする時間の8時45分頃は少し寒かったですが、9時を回ると暖かく穏やかなお天気になってくれました。時間が過ぎるに連れて風が出てきたためゴルフの方は苦労しましたが、とても良い天気の中で気持よく回れました。ダブルペリアのオープンコンペでしたが、私達のスタートが早かったので、ラウンド終了後お風呂に入ってくつろいでから上がっても、まだラウンドしている組が残っていましたので、成績発表を見ることなく次の予定場所へ移動しました。

その次の予定場所というのが、昨日の編集後記で書いた「黒田官兵衛ラッピング列車」と同じく、JR姫新線や津山線の美作路を走るラッピング列車の「NARUTO-ナルト-列車」を撮ろうと思ったからです。今回は姫新線の佐用町を走行するナルト列車を撮影しようと思ったのですが、ゴルフ場を後にして佐用町へ向かう途中で走行予定時刻を確認すると、18時30分頃に佐用町を走ることになっています。姫新線は山間部を走っていますし、18時30分という時間だとだいぶ暗くなってきており、車体のラッピングが綺麗に撮れないだろうということから止む無く引き返して自宅へ戻ってきました。

それともう一つ。先月北海道遠征に行ってきたのですが、「旭山動物園号」は今回の遠征で撮影してきませんでした。というよりも昨年の2月の遠征で撮影していましたので、今回はノーマークでしたというのが正直なところです。ところが本日インターネットでちらほらしていると、旭山動物園号の車両が昨年7月より新しくなっているという情報があるではないですか!!新しくなっているという情報を遠征前にキャッチしていれば、今回の遠征で撮影予定列車に入れることができたのに、事前にちゃんと下調べをしなかったために、戻ってきてから車両が新しくなったということを知ったわけでございます。

IMG_9487

残念ながらこの写真は旧型になってしまった旭山動物園号ですが、来年北海道に行ったときは必ず新型車両を撮影してこようと思います。

今回のタイトルには反省と題していますが、事前にちゃんと計画を立て、計画に基づいて行動していかねばならないなと反省しております。以降、この教訓を活かして撮影を行いたいと思います。

黒田官兵衛 ラッピング列車

2014-03-11 20.12.58

iphoneで撮影。

JR西日本の網干~長浜間で3月6日より223系の電車に、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」にちなみ、黒田官兵衛が生まれた兵庫県姫路市と黒田家発祥の地とされる長浜市の間を走るラッピング列車の運行が3月6日から始まりました。毎日JRを利用している私ですから、いつか遭遇するだろうと心待ちにしながらJRに乗っていたのですが、本日ようやく念願が叶い黒田官兵衛ラッピング列車に出会うことが出来ました。しかしながら遭遇したのは上述の網干~長浜間ではなく、網干よりももう少し西の駅でした。JR西日本の公式発表で網干~長浜間を黒田官兵衛ラッピング列車が走行するということだったのだと思うのですが、一体どういうことなのでしょうか??まぁ、新快速ですと西は播州赤穂まで走っていますから、ダイヤと配車の都合上、発表区間外を走っていたのかもしれませんね。

実は本日の昼間にも黒田官兵衛ラッピング列車と遭遇しました。その写真が下の写真になりますが、車内からの撮影でしたので、窓ガラスに反射した電車の車内が写っていますね。もっと窓ガラスにiphoneを近づけて撮影すれば、ここまで酷く車内の様子は映らなかったと思うのですが、急に黒田官兵衛ラッピング列車を見つけたものですから、慌ててiphoneを取り出して撮影してしまい、このような写真になってしまいました。

2014-03-11 12.16.28

しかし、今まで見ることができなかったこの電車ですが、初めて見ることができて喜んでいたら、夜にも見ることができてしまいました。3月6日に走行開始し、なかなかお目にかかれなかったものが、一度見ることができると続けて見れてしまうとは、何とも不思議だなと感じてしまいました。今度は休日にでも黒田官兵衛ラッピング列車の走行情報を支入れ、一眼レフで撮影したいものです。

PAGE TOP