ブルートレイン

懐かしの寝台特急「富士はやぶさ」

半年ほど貯まっているパソコンの写真を整理して外付けハードディスクに移そうと作業していたら、懐かしい写真がたくさん出てきました。もう臨時で走る以外は見れなくなってしまった「寝台特急富士はやぶさ」。私の住んでいるところでは深夜に走行しているところしかカメラに収められないので、ちょっと遠出をして岡山駅に停車するところを撮りました。この岡山駅では乗務員が交代しているのですが、長い運行がこれから始まるのですね。

o0800053610154802414[1]

10146327408[1]

o0800054210154802291[1]

「北斗星」廃止の報道を受けて

 2016年春の北海道新幹線開業に伴い、JR東日本とJR北海道は、寝台特急「北斗星」(上野―札幌)を2015年度中に廃止する方針を固めたというニュースがありました。北海道にも新幹線が開通しますから仕方がないことだとは思っていましたが、正直なところ寂しい気持ちでいっぱいですね。時代に沿ったスピード化というのは避けられないことだと思うのですが、時間をかけてゆっくり景色を見ながら旅をするというものが、スピード化によって本当の移動だけになってしまうのではないか?風情を楽しむという鉄道ならではの楽しみが減ってしまう寂しさも多々ありますね。

 2014年12月5日の読売新聞の記事から
 <2016年春の北海道新幹線開業に伴い、JR東日本とJR北海道は、寝台特急「北斗星」(上野―札幌)を15年度中に廃止する方針を固めた。新幹線の試験運行が行われるほか、車体の老朽化などが進んでいるためだ。近く発表する。
 北斗星の廃止によって、鉄道旅行の象徴的な存在だった青い客車の特急「ブルートレイン」は姿を消す。
 北斗星は1988年、青函トンネルを使って初めて上野―札幌間を結んだ。豪華な寝台個室や、フランス料理のフルコースが味わえる食堂車などが人気を集めた。
 JR西日本も、大阪―札幌間を結ぶ寝台特急「トワイライトエクスプレス」の運行を15年春に終了する。>

 昨年、今年と真冬の北海道を旅してきました。お目当ての一つに当然この北斗星を見て写真を撮るということも含まれていたのですが、このまま行くと今シーズンが最後の見納めになる可能性が大きいです。今年行けるかどうかはわかりませんが、なんとか仕事のやりくりをつけて北の大地に旅立たないといけませんね。

 個人的には上野から札幌までを北斗星に乗って北海道へ行きたいのですが、それは住んでいる場所などから考えて到底無理でしょうから、貯まっているマイルを使って札幌駅で待ち構えるというスタイルになるだろうと思います。トワイライトエクスプレスも終わることが決まっていますので、寝台列車というものが過去のものになってしまいそうです。

 私は一度だけブルートレインに乗ったことがあります。もう20年以上も前になる昔々のことになりますが、旅行で九州の鹿児島に行った帰りに乗りました。残念ながら列車の名前は忘れてしまいましたが、人生で一度きりのブルートレインに乗った感想はとなると、正直なところ乗り心地は良くないしうるさいので殆ど寝れなかったという記憶だけが残っています。しかし途中の熊本駅で10分かもう少し長い時間停車したのですが(これは運行通りで決してトラブルがあったわけではありません)、この間を利用して熊本駅を途中下車し一旦改札を出て夕食のお寿司を10名分買った事があります。勿論、事前に予約をしていたわけではないですし、そのお寿司屋さんの名前や場所を知っていて暖簾をくぐったわけでもありません。何も知らずに仲間のためにただただお店の看板というか雰囲気だけで門を叩いたわけです。
 今考えるとお寿司屋さんの大将らしき人に、〇〇分後に熊本駅を発車する〇〇号に乗らないといけません。今、途中下車してお寿司を買いに来ましたが、なんとか作っていただけないでしょうか?といったようなお願いをしたと思います。大将らしき人も何とか頑張って作ります!と言ったようなやりとりでお寿司を買って列車に戻ったという思い出があります。

 お寿司を握ってもらっている間、私は腕時計を見ながら刻一刻と迫ってくる発車時刻に間に合うか?なんとか作って!頑張って大将!といったような気持ちでいっぱいでしたが、無事にお寿司を仲間のところまで持って行くことができ、みんなでビールを飲みながらブルートレインに揺られていたという旅ならではの出来事があります。
 スピード化もいいのですが、このような熊本駅での出来事は新幹線でサーッと行ってしまえば恐らく体験することはないでしょう。
 そういえばヨーロッパに旅した時の添乗員さんが言ってましたが、トラベルはトラブルから来た言葉だと言われていました。幸い熊本駅ではトラブルにならずに私は無事ブルートレインに乗ってみんなでお寿司を食べることが出来ましたが、こういうことも旅の一つの出来事としていい思い出になります。スピード化よりもゆっくりと行く先々を楽しみながら旅をするのがやっぱり私は好きですね。

 新幹線もいいけどスピード化による移動だけになってしまうということが、旅を本来の楽しさから少なくさせているような気がしてなりません。

IMG_8565

IMG_4217

「あけぼの」ラストラン

plc14031413010013-p1<写真は3月14日産経web https://sankei.jp.msn.com/politics/photos/140314/plc14031413010013-p1.htmより>

また明日の朝は寒くなりそうだという予報が出ている今日この頃ですが、暦の上ではすでに春に入っております。選抜高校野球の組み合わせ抽選会も本日ありましたが、実感としてはまだまだ冬のような感じがしているのは私だけではないと思います。春は別れの季節でもあります。寝台特急「あけぼの」が本日の運行をもって定期運転を終了します。東京から東北、北海道、九州と数多くのブルートレインが走っていましたが、残った寝台特急は少なくなってしまいました。新幹線からリニアという時代がもうすぐそこまで来てしまっている時代ですから、夜行列車がなくなってしまうのはある意味必然かもしれません。私は2度ブルートレインに乗る機会がありましたが、正直なところ寝心地などはそれほどいいとは思えませんでしたし、何よりも音が気になりましたね。線路の音ではないですよ。乗客のいびきとか通路を歩く音が気になって寝れませんでした。しかし、九州の鹿児島に行ったときは、夜明けとともに海から登る朝日を見て感動した記憶が今でも鮮明に頭のなかに残っています。一晩寝たら別世界にやってきたというような感激を味わいました。本日ラストランの「あけぼの」も、東京を出発し夜明けは東北路に入っていると思うのですが、一面銀世界という自然ががきっと待っていてくれるのだろうな!と思います。夜行列車の楽しみは何といっても訪れる地で見る朝の景色ですよね。夜寝て朝に目的地に着くといった利便性が夜行列車の人気を支えたわけじゃなく、きっと起きて見る景色が別世界という感動が人気を支えたんでしょうね。

私は「あけぼの」を撮影したことがないので、上の写真は産経Webのものになりますが、今日のところは「あけぼの」を引っ張る先頭車両と同じEF64を、何とipadで撮影していたものがありましたので、そちらをアップさせていただきます。

111222333334444

急行はまなす

IMG_9420

札幌-青森間を毎日走行している急行はまなす。青函トンネル開通により廃止された青函連絡船の深夜便の代替えとして1988年に運転されました。所要時間は7時間30分。隣の県までの移動なんですけどね、結構な時間がかかっています。やっぱり北海道って広いですね。海を渡るのですが、兵庫県と徳島県の海を渡るのとはわけが違います。現在のところJRの中では唯一の定期急行列車(「きたぐに」は臨時急行列車)で、青森駅発着の唯一の定期夜行列車でもあります。

この列車も北海道新幹線開通とともに廃止になるんでしょうね。はまなすだけは最南端でも青森駅まで行かないと見れないわけですから、北海道へ行ったときは必ず撮影したい列車ですね。

寝台特急カシオペア

2014-02-12 09.45.15

iphoneで撮影。

実のところこのカシオペアを撮影しようと張り切っていたわけなのですが、何と時間を間違えて車庫に回送になるため札幌駅を出発する寸前に到着してしまった愚かなワタシ・・・。折角一眼レフを持ってきてたのに準備する暇がなく、持っていたiphoneで何とか3枚だけ写すことができたという大失態をしてしまったわけです。というわけで最後尾のカシオペアと書かれたロゴだけはしっかりと撮っておきたいと思い、カシオペアが動き出したところを滑り込みセーフで撮影できたというドタバタ写真になります。

北海道の駅撮りについてですが、札幌駅や小樽駅などは結構ホームは広く撮影しやすい駅だと思うのですが、札幌駅の一つ新千歳空港駅寄りの苗穂駅、函館本線の大麻駅などはホームが狭くて、通過列車の運転士からカメラを構えていると警笛を鳴らされたりしますね。雪煙が舞う様子と一緒に撮影すれば迫力ある写真になりますから、黄色い線ギリギリ(雪が積もっているので線がわからない)と思うところでちゃんとはみ出していないつもりなのですが、ほとんどの通過列車で鳴らされてしまいました。雪で滑りやすいので仕方がないことだと思うのですが、ちょっと鳴らしすぎです!!

網干総合車両にトワイライトエクスプレス

0002014-02-23 08.52.03

iphoneで撮影。

自宅近くにある網干総合車両。いつも通勤でその横を走る車両に乗っています。ここには数多くの車両を整備していると思うのですが、たまには滅多にお目にかかることができない車両と遭遇することがあります。今回はトワイライトエクスプレスの客車車両が来ていましたね。先々週に行ったJR札幌駅でトワイライトエクスプレスを撮影しました(そのときの記事がこちら)。年に数回網干にトワイライトエクスプレスの客車を見かけますが、いつも遠くというか中の方にいますのでなかなか撮影するのは難しいですが、今回は通勤の移動中に電車の中から撮影しました。

こんなところでトワイライトエクスプレスを見てしまうと、また札幌駅に、北海道の雪列車を撮影したくなりますね。思い切って来月にでももう一度行ってみようかと真剣に考えてしまっているところです。

雪の中の北斗星

IMG_4203

2月11日に新千歳空港に降り立った私ですが、この北斗星を撮影しようと思えば普通にJRを使い札幌駅に向かえば間に合う時間でした。しかし、昨年に札幌駅で北斗星を撮影していましたので、今年は13時49分に入線してくるトワイライトエクスプレスを狙おうということで、それならば「腹が減っては戦はできぬ」ということから、北斗星の撮影を諦めて新千歳空港でラーメンを食べたわけでございます。空港ビルの中にはラーメンコーナーがあり北海道内の有名店が10店舗ほど入っています。私は昨年、札幌のラーメン共和国で食べて私の口に合った江別ラーメン「銀波露」に入り、味噌ラーメンを食べることに。

お味のほうですが、昨年ラーメン共和国で食べた味噌ラーメンのほうが美味しかったかな・・・。銀波露の味噌ラーメンはコクがあって、うまく表現できないけど苦味というか日本茶が喉を通るときに感じる味わいのような感が、昨年にラーメン共和国で食べたときに何とも言えない美味しさだ!と感動したものですが、今年、新千歳空港で食べた味噌ラーメンは、若干薄くなっているというか苦味っぽいのが感じられない印象を受けましたね。まあ1年ぶりですから、私が昨年に食べた味の感動が大きすぎたからかもしれませんが・・・。

新千歳空港のラーメン店で人気があったのは「一幻」。ホームページを見てもらえればわかると思いますが、えびそばと書いてあります。海老のスープのラーメンのようで、ここは行列が出来ていました。私は食べませんでしたが、今、人気で旬のお店ですから、次回に北海道へ行ったときにはぜひ食べてみようと思います。でも、私は並んでまでは食べようと思わないんですよね。これはラーメンに限らずどんな人気のレストランでも並んでまでは食べない主義なんです。なので、次回も仮に新千歳空港の一幻に行列が出来ていたならば、違うラーメン店で美味しいお店を自分の勘と経験に頼りながら探して食べることになると思います。

ラーメンの話題になったついでにもう一店舗。札幌のラーメン共和国で今遠征中に食べたお店ですが、「吉山商店」というお店。ここは昔からある札幌の味噌ラーメンに現代風の味付けをした感じの味かな。ラードが結構浮いていてこってり感があります。今回食べたラーメン店はこの2店舗でした。次回は何回か登場していただいたお友達に聞いたお店に連れて行ってもらおうかなと思っています。

さて北斗星のお話し。新千歳空港でラーメンを食べたあとに札幌駅に着いたわけですが、当然、北斗星の撮影は諦めていました。しかし天は私を見捨てませんでした。何と雪の影響で北斗星の到着が1時間以上遅れていたようです。なのでお陰様で今年も運良く北斗星の撮影をすることができました。北斗星目当てに2時間近くこの寒い中待たれた方もいらっしゃいました。私は10分ほど待っただけで北斗星を見ることができたのですが、お天気が待っているあいだは晴れ間も見えていました。ところが、北斗星が入線する頃にはご覧のように結構な雪が降ってきました。写真では大したことがないような写りですが、現場では大粒の雪が強く降っていました。晴れ間があるときに北斗星が来てくれれば光線の状態も良かったのでしょうが、撮影の時は条件が悪化していましたね。でも、雪がメインでしたからこれで良かったのだろうと思っています。

札幌駅に入線するトワイライトエクスプレス

IMG_4280

雪のレフ板の恩恵は顕著に出ますね。個人的にはこのような写真が撮れてとても満足しています。トワイライトエクスプレスの客車は何度か網干総合車両で整備しているところを見たことがあるのですが、実際のダイヤで走るところを見るのは生涯初めてです。生涯初めての撮影がこの北の地でできたことは本当に喜ばしい限りで、昨年、雪のレフ板にハマってしまったがために今年も来ることができ、これまた昨年撮影することができなかったトワイライトエクスプレスが撮影できたという今回の目的のうちの一つが達成でき、満足感一杯であります。

そのトワイライトエクスプレスですが、2015年3月の北陸新幹線開業を機に廃止される可能性が高いといったような報道を目にします。また、新たに設置される第三セクター鉄道に線路使用料を払って運行されることになるのではないか?といったような話も出ているようです。北陸や北海道に新幹線が走るのは決まっており、それに伴って寝台列車がなくなってしまうというのが既定路線のようになっていますが、個人的には現在走っているトワイライトエクスプレス、北斗星、カシオペアは残して欲しいな!と切に願っています。

IMG_4298

IMG_4328

ブルートレイン全面廃止報道を受けて

IMG_8568-1024x682

上野―秋田―青森を結ぶ寝台特急「あけぼの」が来春廃止されるという報道を見ました。また、上野―札幌を結ぶ寝台特急「北斗星」も、北海道新幹線の2015年度末の開業に併せて同年度中に廃止される見通しで、半世紀以上の歴史に幕を閉じることになりそうです。「カショペア」「トワイライトエクスプレス」も廃止の方向との記事もあり、この冬は札幌に行って「北斗星」「トワイライトエクスプレス」をたくさん撮っておきたいなぁと思いました。

その夜行列車ですが、かつては東京駅の夕方は、九州行きの寝台特急や関西方面に向かう急行がピークの時には10分おきに出発していたそうです。「銀河」「すばる」「瀬戸」「明星」「いこま」「彗星」「あかつき」などなど……。

一日に何往復もする新幹線と違い、夜を一度だけ、それも片道だけを走る寝台列車は、採算面から見れば決して優秀であるとは言えません。そんな廃止報道を尻目に、JR九州が今秋から運行する寝台列車「ななつ星in九州」が大人気のようです。7両編成で客室はスイートルームが14室だけ、贅(ぜい)を極めた「クルーズトレイン」と言われています。3泊4日のコースで1人最高55万円。それでも発売のたびに申し込みが殺到しているようです。

寝台列車の廃止報道を受け、鉄道から夢やロマンが消えていってしまうような思いで、寂しい気持ちでいっぱいです。反面、「ななつ星in九州」の異常なまでの人気ぶりを見て、新しい生き方なのかな・・・と感じています。

PAGE TOP